雑誌で連載中のコラムをブログ用に編集したWishボーカルスクール&Wishミュージックスクール代表の音楽コラムブログ
by LIFE with MUSIC
最新の記事
感謝と決意(TOPに固定され.. |
at 2018-02-01 00:00 |
「1回の本番は100回の練習.. |
at 2018-01-01 00:00 |
Wishスクールシステムの有.. |
at 2017-09-01 00:00 |
楽器「無料プレゼント」キャン.. |
at 2017-07-01 00:00 |
Wishスクールシステムの有.. |
at 2017-05-01 00:00 |
EXPG(EXILE PRO.. |
at 2017-04-01 00:00 |
Wishスクールシステムの有.. |
at 2017-03-01 00:00 |
「SONG'S NAGOYA.. |
at 2016-07-01 00:00 |
オーディションの目的と意味 |
at 2016-06-01 00:00 |
Wish半田サテライト校OP.. |
at 2016-05-01 00:00 |
ゼップ名古屋ダブルワンマン公.. |
at 2016-03-01 00:00 |
ボイストレーニングの本当の目.. |
at 2016-02-01 00:00 |
スクールの成長と2016年 |
at 2016-01-01 00:00 |
新時代の音楽ツール(続編) |
at 2015-12-01 00:00 |
Wish合同発表会2015 |
at 2015-11-01 00:00 |
グランプリ |
at 2015-09-01 00:00 |
ある音楽少年の物語 |
at 2015-07-01 00:00 |
新時代の音楽ツール(後編) |
at 2015-06-01 00:00 |
新時代の音楽ツール(前編) |
at 2015-05-01 00:00 |
音楽の価値 |
at 2015-04-01 00:00 |
以前の記事
2018年 02月2018年 01月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
more...
フォロー中のブログ
Wish スクール日記その他のジャンル
スクールの成長と2016年
昨年のWishは地固めの1年でした。
スクール開校から予想以上の右肩上がりの成長を続け、生徒の数も講師の数も増えて行く中で、様々なシステムを見直す時期に来ていました。
レッスンや月謝の管理システム、講師の育成、スタッフの教育など、スクールのいろいろな仕組みや環境を、もうワンランク上のレベルに持って行く必要性があったのです。
その為にまず、月謝の管理会社を大手のUFJ系列の会社に変更しました。
約1,000人の在校生の登録移行は膨大な労力を要することでしたが、これからのWishには必須だと思ったからです。
また日々増え続ける入校希望者に対する講師不足を補うため、優秀な講師の獲得と育成に力を入れました。Wishの講師選考基準は厳しいので、この基準をクリアできる講師はそう簡単にはいません。
日々届く講師希望の履歴書に目を通しながら、これはと思った講師との面接を繰り返しました。
おかげさまで2016年の新講師体制も決まり、スクールとして万全の体制を整えることができました。
今まであまり積極的な宣伝はせず、口コミで広がって来たWishですが、それはスクールとして生徒1人1人にちゃんと質の高いレッスンを提供したい、生徒1人1人をちゃんとケアしたい、という思いからでした。
でももう大丈夫。機は熟した。
今年のWishは攻めます!
(雑誌 REVERSIBLE 2016年1月号掲載)

スクール開校から予想以上の右肩上がりの成長を続け、生徒の数も講師の数も増えて行く中で、様々なシステムを見直す時期に来ていました。
レッスンや月謝の管理システム、講師の育成、スタッフの教育など、スクールのいろいろな仕組みや環境を、もうワンランク上のレベルに持って行く必要性があったのです。
その為にまず、月謝の管理会社を大手のUFJ系列の会社に変更しました。
約1,000人の在校生の登録移行は膨大な労力を要することでしたが、これからのWishには必須だと思ったからです。
また日々増え続ける入校希望者に対する講師不足を補うため、優秀な講師の獲得と育成に力を入れました。Wishの講師選考基準は厳しいので、この基準をクリアできる講師はそう簡単にはいません。
日々届く講師希望の履歴書に目を通しながら、これはと思った講師との面接を繰り返しました。
おかげさまで2016年の新講師体制も決まり、スクールとして万全の体制を整えることができました。
今まであまり積極的な宣伝はせず、口コミで広がって来たWishですが、それはスクールとして生徒1人1人にちゃんと質の高いレッスンを提供したい、生徒1人1人をちゃんとケアしたい、という思いからでした。
でももう大丈夫。機は熟した。
今年のWishは攻めます!
(雑誌 REVERSIBLE 2016年1月号掲載)

by wish-producer
| 2016-01-01 00:00